fc2ブログ

このブログについて

このブログは blogger で開設している

  『サブカルブログ』

の更新をアナウンスするブログです。


もし興味を持たれた記事がございましたら閲覧して頂ければ嬉しいかぎりです。


スポンサーサイト



閑話休題 『カルピスでみる思考論』(雑記)

お洒落な雑貨を取り揃えた大手量販店とかに売ってたりする、丸い氷を作る何かとかで氷を作り、

キンキンに冷えたデザイナーズ的なお洒落グラスを用いて完全な濃度のカルピスを作るのがぼくの中でアツいブームが巻き起こっている。


嗚呼、カルピス美味いよカルピス。


>続きを『サブカルブログ』で読む

閑話休題 『頼れる仲間あり!』(ゲーム)

用事が全て片付くのが先かぼくがダウンタウンするのが先かみたいな感じでありつつ、

そんな忙しさの合間をぬうようにポータブルゲーム機でゲームをするのがマイスタイルである。


主にするゲームは巨大な敵を倒すアクションもの。

複数のポータブルゲーム機を持ち寄って皆で敵と戦うのがこのゲームのウリだが、そうそう皆が集まるわけではないので基本的に一人プレイ。


そうなると1対1では敵側が有利になってしまうので、プレイヤーはCPUの仲間を引き連れて戦ったりする。


今日もゲーム内でぼくの分身となるガーグンさんは仲間を引き連れて戦いフィールドへと繰り出すのである。


>続きを『サブカルブログ』で読む

漣湊 『バイク不調』(バイク)

いつもメインで活動し大変お世話になっているマイビッグスクーターが突然調子が悪くなってしまう事態に!ヒンエー!!


バイク屋さんに持っていき原因を調査をして頂くも全く検討つかずとのこと。なんてことだ・・・。

なのでバイク屋さん預かりとなり徹底的に調査されるとのこと。


それから数日経ち、バイク屋さんから修理できたとの連絡が!


>続きを『サブカルブログ』で読む

閑話休題 『ポリゴン技術』(ゲーム)

私といえばポリゴン大好きっこなので(自分でも理由はわからない)、

アニメで最近ダンスシーンがよく見掛け、その時のキャラはアニメからポリゴンへとチェンジしてダンスを踊るといったシーンは大変御褒美としてありがたく堪能させて頂くほどに目を惹かれてしまう。

>続きを『サブカルブログ』で読む

閑話休題 『ミステリアスパワー』(雑記)

ピラミッドパワーとは、一体なんだったのか、と今になって思ったりする。

棒を何本も使って簡易なピラミットを組み立て、その中の中心で座禅のような姿勢で座るとパワーが得られるとかそんなの。


大人になったいま思えば怪しい話だったけど、社会に揉まれて汚れていない100%ピュアハートだった子供のころはスゲー!なんて疑いもたずあっさりと信じこんだものだ。


>続きを『サブカルブログ』で読む

漣湊 『寒波、寒い!』(バイク)

急に寒くなったからか急に体調不良が起きてウーンキューバッタリしたりちょっと復活したから調子に乗ってお出掛けしたら帰ってキューってなったりする今日この頃ですが、

その体調も良くなりました。昼ごろすこし横になって起きると気分爽快です!


よーし、本格的に買ったのに全然乗っていないスポーツバイクに乗って本格的なツーリングに出掛けるズラ〜って意気込んでいたら
日本列島にやってきた超寒波!


寒波ごときに負けてらんねーとばかりに外に出たら・・・ブビー!ザムズギー!


>続きを『サブカルブログ』で読む

閑話休題 『カップラーメンのお供に』(雑記)

最近のマイブーム。それはチャーハンを作る事だ。

チャーハンは時間をかけずに作れる料理なので一瞬でも隙をみせると作れてしまう魅惑な食べ物だ。


特にカップラーメンを作る時、カップラーメンは伸びた麺の食感が好きなので3分で出来るところを5分まで待つ派なのだが、

その待ち時間である5分の間にチャーハンを作る事にハマっていたりする。


>続きを『サブカルブログ』で読む

漣湊 『突然の体調不良』(バイク)

僕にしてはめずらしく、ビックリするくらい具合悪くて、朝目を覚ましても全然起きれず寝込んでしまいました。


夜中に目を覚まして、モーレツにお風呂が入りたい気分になってお風呂に入ったんだけど、

お風呂から出た後もめっちゃ気温低いのに起きていたのがいけなかったのか、しばらくしてなんだか足が重いような・・・


そんな気がしていたら気分が悪くなり、危機を感じて水をかっぽし飲んでコタツで大人しく座っていたら、眠気とも違う今まで体験したかとがない感じが・・・


>続きを『サブカルブログ』で読む

漣湊 『とある日々2』(プラモデル)

途中だったプラモデル作成を再開。思ったほど時間も掛からないうちに完成。

昨日は細かいパーツ関連だけ先に組み立てていたので、結局外側の組み立てだけ残っている状態だったのですぐに完成出来たのだ。


このシリーズのプラモデルは、やっぱりこの色がしっくりくるな・・・と通のような褒め言葉を心の中で呟いて出来映えに満足しながら眺める。

量産タイプのプラモデルなので、製作会社の工場で量産されて、いまここに届いているのだなあ、
ということは、あそこ(机の上)にある限定仕様のプラモデルも同じように量産されてここに・・・ム?限定仕様を量産・・・?


などとしばし自己妄想による言葉の四次元に目眩をたしなむ。


>続きを『サブカルブログ』で読む
Profile
趣味がバイクとプラモデルとアニメとコミックの『漣湊』と、
趣味がアニメやゲームやフィギュア等の多趣味の『閑話休題』の、
ツーマンセルで進行する日記ブログです。
主要カテゴリ
漣湊
 主に『バイク』や『プラモデル』記事を更新しています。

閑話休題
 『日記』を主体に『ゲーム』や『ネタ系』記事を更新しています。

バイク
 『バイク』メイン記事です。
Latest journals
Latest comments
Monthly archive
Category
Search form
Display RSS link.
Link
Friend request form

Want to be friends with this user.

QR code
QR